2014年05月05日
こどもの日~
本当だったら今ごろ義両親の家でみんなで柏餅でも食べてたかもしれない…。
柏餅だけなら昨日食べたんですけどね。うっかりしてて写真撮ってないんですが。
以前ちらっとブログにも書きましたが確か2月頃から飾ってくれてた鎧兜ですヽ(´▽`)/

お兄さん、旦那、そして息子と受け継がれてるものですがめっちゃキレイで30年以上のものとは思えません!
嬉しい~(*´ω`*)
うちのお雛様は開けるのも怖いと言うのに…(笑)
あとこんなのも

だんご馬だ!!
地元のものなのにケンミンショーで知りました(笑)
西の方の文化には疎いです…。
まぁこれは作り物で食べられないですけどね。
これも定番?

五月人形たち。
たくさんあるなぁ。
うちの祖母も何故か五月人形を買ってあげたいみたいで、ありがたいけどただでさえたくさんあるので丁重にお断りして…それでも何かしてあげないと気が済まないようなので後日服を買ってもらうことにしました。
飾り物より絶対服の方がいい。人形より安価だしね、ありがたいっす。
来年こそ5月5日に集まれますように!
1歳過ぎたら何ぞリアクションしてくれると思いますしね!
早速出遅れた感のある息子ですが大きくなーれ☆
柏餅だけなら昨日食べたんですけどね。うっかりしてて写真撮ってないんですが。
以前ちらっとブログにも書きましたが確か2月頃から飾ってくれてた鎧兜ですヽ(´▽`)/

お兄さん、旦那、そして息子と受け継がれてるものですがめっちゃキレイで30年以上のものとは思えません!
嬉しい~(*´ω`*)
うちのお雛様は開けるのも怖いと言うのに…(笑)
あとこんなのも

だんご馬だ!!
地元のものなのにケンミンショーで知りました(笑)
西の方の文化には疎いです…。
まぁこれは作り物で食べられないですけどね。
これも定番?

五月人形たち。
たくさんあるなぁ。
うちの祖母も何故か五月人形を買ってあげたいみたいで、ありがたいけどただでさえたくさんあるので丁重にお断りして…それでも何かしてあげないと気が済まないようなので後日服を買ってもらうことにしました。
飾り物より絶対服の方がいい。人形より安価だしね、ありがたいっす。
来年こそ5月5日に集まれますように!
1歳過ぎたら何ぞリアクションしてくれると思いますしね!
早速出遅れた感のある息子ですが大きくなーれ☆
男の子が大事にされていた証拠だし、男子が生まれる家系なのね(*^^*)
りくちゃんの坊やが受け継ぐのだから管理も大変ね。
今年は病院でお節句を迎えたけど来年は盛大なお節句になるでしょうね~
立派に成長しますように・・(^o^)/
我が家にもあるんですが 孫は女の子なので出番がありません・・・
東の方は張子の寅なんですが息子二人 寅も2匹!!
ps (何年 出してないんだろうかなぁーー(開けるのが 私も怖い・・・・・)
代々受け継がれたお飾りは素敵ですね。
みなさん次の世代へ大切に継がれていくんですね。
だんご馬の愉快な表情がいいわぁ。
来年は、みんな集まっての
賑やかで楽しいお節句になりますね、きっと。
元気に大きく育ってね。
お兄さんや旦那が大切にされてたんでしょうね~(о´∀`о)
うちも"あるからいい!"なんて言わずに新調してあげたらよかったのかな…(笑)今更ですが。
お兄さんとこが女の子産まれたんで今のところぼうや一人占めです!
そして受け継がれたとはいえ鎧兜の方も我が家ではしまうところもないので当分は義実家にて保管&飾り付けですf(^^;
ですよね!私もみたときビックリしました!!
大きさと言い廃れてなさと言い…手入れの仕方がうちとは大違いです(笑)
東は寅ですか!見たことありますが地域性のあるものだったんですね!
勉強になります(*^^*)
Ps うちの押し入れに眠るキレイなお雛様の顔はもしかしたらかじられてるかも…?きゃーー!
きっと飾るだけでも大変だったでしょうに…ありがたいです(。´Д⊂)
美味しいとこ取りの私たちですf(^^;
うちのお雛様は例え姉妹どちらかに女の子が産まれても開けるのが恐怖過ぎて受け継ぎたくても受け継げない恐れがあります(笑)
きっと本格的な家庭はだんご馬注文するんでしょうね~(о´∀`о)表情はどれも決まってるのかな?
来年は今年の分までお祝いできたらなと、今から思ってるけどどうなることやら!?