2015年05月15日

バースデーケーキ

無性にホールケーキが食べたい!!

たまにはホールケーキでお祝いしたい!!


というわけでGWはどこにも行けず幸か不幸か予算が手付かずだったのでパーっといきましたヽ(・∀・)ノ
大勢で食べる方が楽しいし帰省したら食べようと思ってました~!


今回はこちらで。


Patisserie YUTAKA


予約もなく飛び込みでホールが買えるか不安だったけど(ケーキ屋さんによっては予約分しか置いてないところもあるので)1つだけありました!!
シンプルないちごのホールケーキだったけど買えただけで嬉しい~\(^^)/



はっぴばーすでー旦那と私


ぱちぱちぱち




奥のクリームが欠けてるのはロウが垂れちゃったので…


みんないちごは息子に寄付してくれました(笑)



4人で1/4ずつ食べたけどやっぱり苦しい~(^^;
ケーキもほどよい甘さで美味しかったけど欲張っちゃったなー。
久々すぎて加減が読めなかったのか…夜ご飯が美味しすぎてめっちゃたべてしまったのも要因の1つですが。

もう少し食べたいなってくらいがちょうどいいですね。
分かってるけどーーー。


ちなみに今日の夜ご飯がこちら


しゃぶしゃぶ
お刺身


キャーお誕生日メニューでしょうか( ☆∀☆)


奥から豚と国産牛ロースと国産和牛のすね肉らしい!


牛はどちらも柔らかい~(*≧∀≦*)牛はレアで☆
我が家じゃまず食卓に上がらないのでガッツリ牛肉食べさせてもらいました!w
ここでまず欲張って食べ過ぎてるんですよね。


今日は午前中違反者講習を受ける旦那を送り届け(更新手続きと講習と二回に分けてるので)午後からは私が書き換えに。


旦那から協会費を半ば強制的に徴収されたと聞いてたので私は絶対払うもんかといろいろ対策を考えて挑んだのに普通によかったら~くらいの声かけでした。
人によって違うのかな?何はともあれさらっと遠慮できてよかったですw


視力検査も、回を増すごとに次は通らないかもしれないと危機感を募らせてたんですが今回とうとう視力検査でひっかかり"眼鏡等"という文字が入れられちゃいました(´;ω;)

左はギリギリ見えたんですけど右は記号すら見えず!!
試しに両目でいってみますかと先に両目でやらせてもらったけどやっぱり記号が見えず!!

これじゃ交付できませんね~と言われてしまい、万が一のために持ってた旦那のメガネをかけさせてもらったらくっきり見えました。


それでなんとか通ったけど旦那に"俺のメガネでくっきり見えるってヤバイよ"と言われてしまいました。
そうだよねー右は0.3ないってことだもんね~…3年の間にこんなに見えなくなってるとは。


しかも優良だから30分で終わると思ってたら更新手続きに時間がかかってトータル2時間かかりました(´Д`)
こんなことならやっぱり一時保育に預けてどこかで行っとけばよかったよー。

警察署での手続きってこんな効率悪いのー?
印紙とか向こうで貼ってくれましたけど。


おかげで香川入りしたのも夕方だし…あまりおじいちゃんおばあちゃんとのふれあいタイムが作れず申し訳なかったです。


唯一嬉しかったのは3年前より顔が痩せてたこと( ̄▽ ̄)b
私も旦那同様やつれたのかな。


写りは相変わらず悪いけどね。
メイクも髪も気合い入れてったのにアホ毛ぼうぼうに立ってた。


今も丸いし大きいですが3年前は旦那にイワさんやん(ワンピースに出てくるイワンコフというキャラ)と言われてました。


更新前の免許証は言えば返してくれますよん♪
結構過去から並べてみると面白いです。
コレクションが増えて嬉しい~次は5年後か~。


香川の免許センターで撮ったものより更に写り悪い気がする…機械が古い?アホ毛が鮮明ってことは逆に新しい?どっちにしろなんか嫌w


ま、晴れてゴールドやったねん(^^)v
旦那曰く俺も次はゴールドやと思う!って言ってたけど本当かなー?


私もメガネ作らないと…。
嬉しくなーい!
似合わないのになぁ(>_<)



同じカテゴリー(家ご飯)の記事画像
文化の日は
2024年スタート
父の日
gw四日目
はぴば〜!
晩酌が増えた
同じカテゴリー(家ご飯)の記事
 文化の日は (2024-11-10 14:15)
 2024年スタート (2024-01-01 23:52)
 父の日 (2021-06-20 22:28)
 gw四日目 (2021-05-04 23:03)
 はぴば〜! (2021-03-07 21:36)
 晩酌が増えた (2018-02-11 21:02)

Posted by りく  at 22:24 │Comments(6)家ご飯スイーツ

この記事へのコメント
お二人共お誕生日おめでとうございます(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
やっと家族揃ってお祝いできたね~v(。・ω・。)ィェィ♪

息子くんも参加できたし、イチゴ独り占めできて幸せダネww
このケーキ高さありそうだし生クリームたっぷりだから1/4でもボリューミーだぁ。

免許更新、私も視力が心配。。。
右が近視で左が老眼(;・∀・)どーしたもんかね~。
優良なのに2時間もかかったの!?お疲れ様(´・ω・`)

5年ごとの免許写真、プリクラ写真にしてほしい←ww
Posted by いちご*いちご* at 2015年05月15日 22:53
いちご*さん

ありがとうございまーす\(^^)/☆

やっとお祝いらしいことができました~!よかった~(*´∀`)
しかもケーキはまたしても旦那のポケットマネー!

ビックリ嬉しかったけどいつからこんな羽振りがよくなったんだろうw

息子最近好き嫌いが出てきて食べムラがあるんですけどこの日もせっかくいいお肉が出てるのにほぼ食べず( ̄□ ̄)!!
夜はいちごばかりでした…。

ショーケースの前ではお腹空いた状態でみてたからかこのくらいペロリだなって思ったんですが…あともしかしたら義兄さんがいるかもしれないと思ったんですよね~いなかった~(笑)

視力検査ドキドキしますよね(>_<)
普段の生活では特に支障はないのでいけると思ってたんですが甘かった( ̄▽ ̄)b
みんなスラスラ見えて1分かかってない気がしたけど私だけじっくり見てた上間違いまくりで恥ずかしかったですw
ちなみに視力検査は1台しかありませんw

やっぱり免許センターだと優良な人は早いですよね!?
くぅ~松山遠いー!!
5年後は息子も小学生…次は朝一に行こうと思います(^^;
Posted by りくりく at 2015年05月16日 00:33
誕生日おめでとうございます~\(^o^)/
私が成人になった年に生まれたんだ~若いわ~(*´∀`)

免許センターの協会費なんて初めての更新の時に
1度払ったのみで、あとはずっと払っていません(*´艸`*)
当時ダサ~い免許書カバーをくれていたような(今はどうなの?)

前の免許証くれるんだ!?それは知らなかった。
もらっとくんだったな~(*´∀`)
Posted by 山茶花山茶花 at 2015年05月16日 13:36
パチパチパチパチ…
おめでとうございます♪
ようやく\(^o^)/

苺は王様に献上ですか(笑)
苦しくなるのわかってるんだけど、
やっぱりお誕生日はホールケーキだよね♪
それにしても、すごいお祝いだねー(^^)おごちそうやん♪

免許、ずいぶんかかったのね。
協会、昔は受付したらあちらへ行ってください!的な言い方だったけど、今はどこもそれほどプッシュしてこないよね。

へえー免許証って返してくれるんや。
若い頃のもらっとけば良かったわー。
Posted by ひろひろ at 2015年05月16日 15:09
山茶花さん

ありがとうございます~\(^^)/

あらあら山茶花さんまで年齢公開してもらってなんだかすみません(^^;
山茶花さんも三児の母だなんて思えないです!!
気力も体力も私より全然上だーすごいです!!

私は協会費は一度も払ったことないしこれからも払うつもりはないですw
旦那がそそのかされて(笑)払ったら同じくダサいケースとメモ帳もらってきましたがいらない~(´・ω・`)

くれるんですよ!
ただ穴空けられますが問題ないですしね。
顔写真の変遷も面白いけど裏面の住所変更や名字変更の歴史を見返すのもなかなか楽しいです♪
Posted by りくりく at 2015年05月16日 19:53
ひろさん

ありがとうございます☆★
ようやくお祝いすることができましたヽ(・∀・)ノ

はい、いちごは早々に王様に目をつけられ差し押さえられました( ̄▽ ̄)b
スポンジの間にもスライスされたいちごはあるもののクリームとスポンジだけはさすがに最後は飽きが…(笑)

おごちそうですよね~(*´∀`)
結構ギリギリに帰ること言ったのにこんな立派な食卓を用意してくれるとはありがたいです。

はい、こんなに時間かかるとは思いませんでした(>_<)
協会費も旦那曰く"協会費と更新手数料込みの金額を言われて思わず払ってしまった~"と言ってて、そんな卑怯な!と思ったんですが私の時はそんなことなかったのでよかったです(^^;
こんなやり方ひどいですよね!

免許証は返してもらえるんで是非聞いてみてください(^^)/
私も最初からある訳じゃないんですけどこれで3枚ゲットです~(^^)v
Posted by りくりく at 2015年05月16日 20:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
バースデーケーキ
    コメント(6)