2022年07月18日

京都へ!

連休初日は京都へ行ってきました~!
久しぶりの香川以外の県外、久しぶりの都会、コロナが急増してる中どうしようかぎりぎりまで悩みましたが数ヶ月前から楽しみにしてたし行動制限はないし私より子どもたちが行きたがってたしこっちも陽性者すごいしもうどこにいても変わらんかな?と御託を並べ楽しんできました(笑)

妹一家も一緒だったんですがうちよりアクティブで毎週のようにユニバだ帰省だと都会に繰り出してて、そんな妹から『大丈夫やろ』と雑に背中を押され(笑)うん、まあ、気をつけながら楽しんだらいいよねと。

連休はちょうど祇園祭りやってて、土曜は宵山?かな?雰囲気味わってきましたー(≧▽≦)


はじめてみた!


山鉾を横目に私達の目的はこちら〜!

ゴールデンカムイ展!!
わかる方います?(^^)

妹が行くから便乗させてもらう形で行ってきました!




10時半くらいに着いたので整理券もそんな待たずに入れました。

たくさんいろんな資料やイラスト見れて疲れたけど楽しかった~(^^)





主人公の杉元


大人気尾形!の銃


鶴見中尉の服〜




囚人ズ。ぼーたろー好きだ〜


やりやがった!の姉畑(笑)


推しの頭巾ちゃん♡


ちたたぷ資料


カラーもたくさん!




満足!


子どもたちは映画だと勘違いしてたぽくて立ち見にめっちゃ疲れてましたが。まあ大人でも疲れるしね。

物販コーナーは生き生きしてました。
おじいちゃんおばあちゃんにお小遣い貰ったのでグッズもいろいろ買わせていただいて♡


ランダムだけど子どもも私もまあまあの引き!写真以外にも買ってます。


昼過ぎに近くのカフェで軽食。
子たちは終日やってたモーニングセット。私は冷たいものが食べたくてこちら

コーヒーゼリー

うっっま!

ここで妹と別れ(妹は旦那さんの実家へ)私たちは30分くらい歩いて京都駅へ。祇園祭りで混み出す前に撤退しなきゃね。
バス乗ってもいいけどすごい人だろうし三人分の小銭もぴったりないし(バスの支払い無駄に焦る…)駅まで一本道だし子どもたちには頑張ってもらいました。次男もさすがに抱っことは言わなくなったな~。


チケット買ってリミットまでお土産買ってぎりぎり新幹線に飛び乗りました。危なかった。
お土産買わなきゃね。阿闍梨餅ほしかったのにこれは伊勢丹の地下じゃないとなくて、ダッシュで向かったけどすごい行列で断念(╥﹏╥)


自宅用お土産

ブラックサンダーはママ友に配り用だけど配れなかったら自宅用。
フィナンシェと餅菓子。餅菓子は阿闍梨餅ぽいかと思って買ってみたけど全然違った(笑)

八ツ橋はもういいかなーと。
写真にはないけどよーじやのあぶらとり紙も買った!なくなりかけてたから買えてよかった!

おじいちゃんおばあちゃんには餅菓子にラングドシャにお漬けものに最中にといろいろ見繕ってみました。

次男は初の新幹線、長男も小さかったからほぼ初?で速さに大興奮でした。

マリンライナーは自由席。座れるだろうと。なんとか座れました♪

待ってる間にアンパンマン列車が。疲れて適当に撮っちゃった。柱邪魔…。


念のため昨日今日はお籠りしてのんびり過ごしてるけど今のところ変わりなし(^^)

車以外の乗り物何年ぶりだろう?乗せてあげられてよかったですー。
傘や万が一の着替えも持参してたけど降られなかったし暑すぎることもなかったからよかった~。

来月も県外予定だから行けたらいいなぁ!行きたい!  


Posted by りく  at 17:17Comments(0)息子お土産お出かけ